株式・ETF投資による資産形成の記録

40代サラリーマンが2020年2月にスタートした株式・ETF投資で資産形成をしていく過程の記録です。

株式・ETF投資状況 2020年6月末の結果

投資状況

2020年6月末の損益は以下のようになりました(手数料など含まず)。
※正しくは7月3日金曜日の結果です

種別 銘柄 保有 損益
米国 ETF VDC ¥468,641 ¥5,123
米国 ETF VYM ¥373,450 ¥3,331
米国 ETF VGT ¥422,827 ¥57,223
米国 ETF HDV ¥166,656 ¥5,578
米国 ETF SPYD ¥206,984 ¥15,735
米国 ETF VOO ¥493,398 ¥20,520
日本 3765(ガンホー ¥215,820 ¥30,160
日本 投信 ニッセイ日経225 ¥67,733 ¥6,233
投信 eMAXIS Slim 先進国株式 ¥66,006 ¥4,506
米国 投信 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ¥176,122 ¥11,622
投信 eMAXIS Slim 全世界株式 ¥65,545 ¥4,045
- - 合計 ¥2,723,182 ¥164,075

損益

累計額:+164,075円(+177,261円)

先月比:+52,352円(+65,538円)

単月平均:+32,815円(+35,452円)(2020年2月から投資スタート:5ヶ月目)

分配金:+13,186円(122.64ドル)

()内は配当金・分配金込

2020年6月振り返り

全ての銘柄がプラ転しました。

ただし、勤務先の株式は多少マイナスになったので、総収支はマイナスです。

勤務先の株式比率が金融ポートフォリオに占める割合が高いので下げなければ・・・

 

ガンホー株は上記の金額で7月2日に売却しました。

正し、翌日も+134円と上がりました。おそらくしばらく上げる気がしています。 

ニンジャラというスプラトゥーンのようなゲームが発売されたことで株価が上昇しているので、3000円超えとかありえるかなと思いましたが、直近の最高値-50円で売却する設定をしていたら振り落とされました。

f:id:ddcrew:20200704215455p:plain

パズドラは売り上げが減少傾向で、それを埋めるほどの売り上げをニャンバラが生み出せる気がしなかったです(パズドラをかなりやり込んでいるのですが、年々つまらなくなっており、ユーザー離れが止まらない)。

一時はコロナショックで-5万円まで下がっていたのが、+3万円になったのでよいでしょう。

 

次に、米国株の話です。

アメリカではCOVID-19の感染者数が減少傾向から一転し、再度上昇局面へ。一方で株価は第二波が織り込み済みなのかここ数日は上昇しています。

いつ下げトレンドに入るか分からないので、長期積立はペースを守りながらコツコツやっていこうと思います。

・・・と、そんなことを書いておきながら、こんな値段までは下がらないだろうというところでVOOを指値で入れていたら15万円約定してしまいました(汗)

結果としては先月よりも増えたので良しとします(外出もほぼせずお金を使う機会もなかったので)。

 

投資方針

  • 上記米国ETFを30万円/月で積み増し(節約して生まれた余剰金も)
  • 下記表の景気循環別※の比率になるように買い増し
  • 投資信託機械的に積立設定額を7.5万円購入
  • 持株会を2万円/月から1000円/月に減額(その分を米国ETFに投資)
    2020年12月までは30万円/月、それ以降は10万円/月を予定

 ※景気循環

特徴 目標 実績 差分
回復 36.3% 33.7% -2.6%
後退 3.2% 5.5% 2.3%
好況 10.5% 11.7% 1.2%
不況 50.0% 49.1% -0.9%

景気循環に該当するセクターは以下の通り

回復:情報技術、金融
後退:エネルギー
好況:一般消費財 、素材、資本財
不況:生活必需品、ヘルスケア、公益事業、コミュニケーションサービス 

 

長期積立の配分を見直ししようかと考えています。

・S&P500指数(VOO、もしくはeMAXIS Slim 米国株式)
・QQQやVGTなどを追加し、ITセクター比率を高める
・金や債権なども積立を始めることで、リスクヘッジする