株式・ETF投資による資産形成の記録

40代サラリーマンが2020年2月にスタートした株式・ETF投資で資産形成をしていく過程の記録です。

株式・ETF投資状況 2020年5月5日(水)

結果

2020年5月5(水)時点の損益は以下のようになりました。

種別 銘柄 保有 損益
米国 ETF VDC 327,544 -8,373
米国 ETF VYM 267,201 -5,973
米国 ETF VGT 177,777 7,908
米国 ETF HDV 161,822 780
米国 ETF SPYD 156,241 3,294
米国 ETF VOO 55,628 193
日本 3765 162,000 -23,660
日本 投信 ニッセイ日経225 46,194 14,694
投信 eMAXIS Slim 先進国株式 32,640 1,140
米国 投信 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 107,666 3,166
投信 eMAXIS Slim 全世界株式 32,401 901
- - 合計 1,527,114 -5,930

 

ほぼトントンですが、ガンホー株が足を引っ張る結果に。
株価が低迷していたこともあり、8周年イベントが夕方に発表が行われる日に購入。

生放送を聞いていたが、期待外れな発表w

こりゃあかんわと思いながらも、なぜかホールドしてしまう。
その後に売却していればプラスの局面もあったが、売ることができずコロナの影響で株価低迷・・・

ここでの教訓は想定していたシナリオと違う場合は即売却することですね。それを忘れないようにするために保有し続けています。

 

投資方針

  • 上記米国ETFを25万円/月で積み増し(日本、個別銘柄は買わない)
  • 下記表の景気循環別※に設定した購入比率に基づいて買い増し
  • 投資信託機械的に積立設定額を7.5万円購入
    2020年12月までは25万円/月、それ以降は10万円/月を予定

 ※景気循環

特徴 目標 実績 差分
回復 26.6% 27.9% 1.3%
後退 6.7% 6.6% -0.2%
好況 12.2% 11.6% -0.6%
不況 54.5% 53.9% -0.6%

景気循環に該当するセクターは以下の通り

回復:情報技術、金融
後退:エネルギー
好況:一般消費財 、素材、資本財
不況:生活必需品、ヘルスケア、公益事業、コミュニケーションサービス 

 

ちなみに記載していないものとして、勤務先の会社の株式があります。

私の資産のポートフォリオに占める割合が高いため徐々に比率を下げていく予定(だったけど、コロナの影響で今じゃない感)。